子供たちが夏休みでも、私たち夫婦は関係なく仕事です。
子供たちは、毎日ぐ~たらしていてとても羨ましい(笑)
夏休みの宿題は七月中にほとんど終わらせるように子供たちと計画していたので、八月に入り多少ぐ~たらしていても文句が言えないのです(笑)。
残りの宿題は、下の子が学校から持って帰ってきたピーマンを育てること。
上の子は自主学習を週に1回やること程度です(笑)
そんな子どもたちがあんまりぐ~たらしているので、せっかくの夏休みと思い、子供たちにお手伝いをお願いすることにしました!
やってもらったのは以下のこと
- 自分たちの朝ごはんの用意
- 自分たちの皿洗い
- お昼ごはんの用意
- 飼い犬のトイレ掃除
です。
普段からもお手伝いをしてもらっているのですが、学校があるときはできないことをやってもらうことにしました。
1,自分たちの朝ごはんの用意
学校がある日は、朝の準備で時間がないので親がやりますが、夏休みで時間の余裕があるので自分たちで準備してもらうことにしました。
パンを冷凍庫から出して、温めて、ジャムを塗って、食べ終わったらお皿を洗う。
これだけです。
2,自分たちの皿洗い
前述したように、宿題もほとんど終わっているので、朝だけでなくお昼と夕ご飯のあとのお皿も自分で洗ってもらうようにしました。
3,お昼ご飯の用意
私と夫がいないときは、夕飯の残りや冷凍食品を食べるように言って、自分たちで用意してもらいました。
私が帰ってきてからやると、お昼ごはんが14時以降になってしまうので、子どもたちのためにも自分でやってもらうようにしました。
4,愛犬のトイレ掃除
我が家の愛犬はまだ幼いので、頻繁におしっこをするんです(笑)
まだ、トイレにしてくれるのですが、トイレが汚いままだと床やカーペットの上にしてしまうのです。
ですので、子供たちが家にいるのでペット用トイレの掃除をしてもらっています。
おかげで粗相をすることがなくなりました。
子供たちは、最初は嫌がっていましたが、私が「ありがとう」と言うとまんざらでもない顔を姉弟でするのです☺
そのまんざらでもない顔はパパそっくりで笑ってしまいます(^^♪
でも、上の子は反抗期になりつつあり対応に困るときもあります((+_+))
反抗してくるので下の子にお手伝いをやってもらおうとすると、それはそれで嫌がっていて、私にもこんな時期があったなぁと思うのです。
そんな、反抗期に入りそうな娘が私の仕事が終わる時間に合わせてチャーハンを作ってくれていたのです( ;∀;)

感動したしうれしかったです(*^-^*)
味は薄い(申し訳ないけどない)けど私を思って作ってくれたことを考えればなんてことないです!
こうやって大きくなった時に好きな人に作ってあげるんだろうな、などいろいろと思いながら米粒一つ残さずに全部いただきました!
娘になんでママにチャーハンを作ってくれたのか聞くと、夏休みの間八割くらい仕事(申し訳ない。。。)をしているし、特に七月下旬から忙しそうだったからと
さらにこの日の前日は体調不良で辛そうなのを見たから何かしてあげたかったと言ってくれたのです。
うれしい(´;ω;`)
確かに、夏休みに入るころから、私の職場は繁忙期になるので毎日忙しい日を過ごしていました。
夫も仕事が忙しいのであまり頼れないのです。
短時間で働いているのですが、それでも繁忙期は家に帰るとバタンキューしたい衝動にかられながら家事をしていたのです。
夫もできるときは、家事を手伝ってくれるのですが成長期の子供たちは外で遊んだりしていなくてもなぜか洋服が汚れていたり、ご飯をいっぱいたべるのでお昼におかずをいっぱい作って夜のおかずは作らなくても大丈夫かなと思っていてもお昼で食べ終わってしまったりするのです。
白米もお昼に5合炊いても夜にも5合炊かないと間に合わないのです(^^;)
上の子は高学年なのでいっぱい食べます。
下の子はまだ低学年ということもありそこまで食べないのですが、もう少ししたら姉弟で成長期になりもっと食べるのかと思うと。。。
今でさえ米が高くて辛いのに、ニュースで新米が5000円になるかもと流れているのを見ると震えあがるし生活がままならないですね。
そんなこんなしているうちに繁忙期が終わりそうなので寂しい思いをさせた子供たちにご褒美日を作ってあげないとですね!
(私も頑張ったのでご褒美に家にある発泡酒じゃなくビールや家にあるいいウイスキーを飲みました笑)

コメント