職場の話

仕事のこと

私は以前のブログにも書いていますが酒屋で働いています。

1人を除きいい人達ばかりだし休みも取りやすくとてもいい環境なのです。

お局さんがいるんです。

その人はとても仕事熱心で頼り甲斐もありますし分からないことがあるとその人に聞けばほぼほぼ解決するくらいの凄い人!

ですが、とても気分屋で自分が話の中心にいないと機嫌が悪くなり周りや物に当たり出すのです。

そして、自分の機嫌で一定の周期でパートで働いている人を嫌いイジメのようなことをするのです。

今の職場で数年働いていますが、嫌われ周期に当たったのは数知れず・・・(笑)

その周期が終わるとまた違う人を嫌い…の繰り返しでそれについていけずに辞めてしまう人が続々と…。

なので、新人さんが入ってきてもすぐに辞めてしまい人手不足💦

パートの人達だけならまだいい(よくはない)のですがバイト達にもそんな感じなのでお局が嫌すぎて土日祝日など朝からでられる時でも出勤をしないのです。

繁忙期はバイト組がいてなんとか回せている状態なのに・・・。

本当に機嫌で周りを振り回すのはやめてほしい。

ですが、先ほども書いた通りとても仕事のできる人なのでみんな強く言えないのです。

例えば、社員が移動などで変わると都度ルールが変わったりするところをお局さんがいるおかげでここの店はこういうルールでやってきたなど言ってくれたりするので社員が変わっても大きな変化はないのでとてもありがたいのです。

お局さんの機嫌がいい時は体調不良などの時に早退させて欲しいと伝えると「早く帰りな!」などと優しい言葉をかけてくれたり、社員に代わりに伝えてくれるなどしてくれるのです。

ですが、機嫌が悪い時に早退したいなど言おうもんなら「代わりを探せ」や「私だって!」といろいろと言われてしまうのです。

私もいろいろなアルバイトを経験してきました。

どこにでもお局さんはいましたが、こんなお局さんは今まで会ったことがありません。

気分で人を振り回す以外はとてもいい人なのに・・・。

もったいないなと思ってしまいます。

それでも、今の職場の雰囲気が好きだし人も好きだしお酒も好きなので辞める選択肢はないいんですけどね(笑)

お局さんといい距離感で頑張りたいと思います!!!!

タイトルとURLをコピーしました